このサイトでは、日経テレコン21の記事検索メニューで提供している新聞・雑誌から、大震災からの復興を伝える記事へのリンクをまとめてあります。
被災地の状況や企業の取り組み、そして復興への課題など、様々な視点による記事が各紙誌に掲載されています。
ログイン時にユーザーIDとパスワードを保存しておくと、下記のリンクをクリックするだけで、テーマに沿った検索結果の画面に直接行けます。見出し・本文の表示は有料です。
(日経テレコン21のご利用にはユーザーIDが必要です。詳しくは右下の「日経テレコン21のご案内」をご覧ください。)
注目記事
日経テレコン21のご案内
新聞各紙やビジネス誌に掲載された、大震災からの復興を取り上げた特集・連載記事がご覧になれます。
連載名・コラム名 | 掲載媒体 | |
---|---|---|
復興から再生へ | 生活再建なお途上 再生エネに託す未来 など |
日本経済新聞 2012/3/6~3/13 |
特集―東日本大震災1年 | 観光客誘致で「復興に弾みを」、福島も徐々に客足戻る つながる力、ネットが本領、ツイッターやフェイスブック など |
日本経済新聞 2012/3/11~12 |
東日本大震災1年 | 3・11 記憶 あなたを忘れない 追悼式、被災者の思い |
河北新報 2012/3/11~12 |
焦点 大震災から1年 | 地震研究 行方不明者 地域医療 大量のがれき 漁業 人口流動 農業 風評被害 産業 | 河北新報 2012/3/1~9 |
東日本大震災1年 被災3県知事インタビュー/復興 未来へ33の決意 県内市町村長メッセージ | 福島 原発事故克服に全力 特措法成立一日も早く 宮城 情報通信でまち再生 交付金の国査定に懸念 岩手 県民参画進め復興へ ビジョン掲げ国対応を など |
岩手日報 2012/3/7~3/12 |
点検/復興県予算/1兆5764億円 | (1)環境回復 生活再建支援 生活圏の除染最優先 ~(7)歳出抑制策「限界」に 県財政 |
福島民報 2012/2/4~2/10 |
特集・東日本大震災1年 | 明暗を分けた4原発、その瞬間 30年後の福島は 研究者たちの予測 など |
朝日新聞 2012/3/11 |
東日本大震災1年 | 福島県、宮城県、岩手県、茨城県・千葉県・長野県栄村の現状 被災者追跡調査 復興対策に不満 癒えぬ痛み抱え など |
毎日新聞 2012/3/1~3/11 |
東日本大震災1年 | 500人アンケート 岩手・宮城、福島 農業 農地集約の動き活発化 など |
読売新聞 2012/3/1~13 |
東日本大震災1年 | 故郷・福島、宮城、岩手 追悼、復活、使命 一周年追悼式 鎮魂の祈り、再生の誓い など |
産経新聞 2012/3/6~ |
日本を強く 防災新時代――3.11から教訓(マンスリー編集特集) | 高まる意識に対応、スマホ向けアプリ、マンション 経験糧に企業動く、ゼネコン、被災地にEV など |
日経産業新聞 2012/3/9 |
ここで生きる東日本大震災1年 | 賠償請求、生活のため 地滑り、家の将来は など |
日本経済新聞 2012/3/1~3/10 |
東日本大震災どう向き合う | 仙台商工会議所会頭鎌田宏氏――「復興支援挙国一致で」 など | 日本経済新聞 地方経済面 東北 2011/04/05~ |
東北再興 | 第1部 復活への兆し 第7部 震災2年目課題に挑む など |
日本経済新聞 地方経済面 東北 2011/6/15~ |
復興始動 | 閉塞感破る起業の息吹 規制の壁、挑戦心奪う など |
日本経済新聞 2012/1/22~1/25 |
復興ゼネコンに聞く | 鹿島、清水建設、大成建設、大林組 五洋建設、竹中工務店、ハザマ、東急建設 |
日経産業新聞 2012/1/4 ~1/10 |
復興と漁業改革 | 資本不足の漁協――事業主体の力なく 企業参入へ特区創設――漁協優先を転換 |
日本経済新聞 2011/11/7~11/11 |
立ち上がる大震災復興へ | ベテラン機関士、難所運ぶ――「ガソリン、早く届いて」 有機エレ研究“夢のチーム”――次世代技術、米沢から など |
日本経済新聞 2011/04/25~ |
復興現地発 | 漁業再生、企業と連合、海外との競争見据え 農地復旧へ組合急増――3県で80組合発足 など |
日本経済新聞 2011/7/7~ |
暮らしの復興 | それでも生きていく――跡継ぎ息子、再起後押し 製麺、仮事務所から再建へ など |
日本経済新聞 2011/9/10~ |
魚の町から石巻復興物語 | はじめの一歩(1)セリの響きもう一度 日常を取り戻すために(上)期待背負い高値落札 など |
日本経済新聞 2011/5/30~ |
特集―3.11大震災日本試練の半年 | 復興担う人の強さ、流された船必ず完成 原発誤算また誤算、廃炉作業は何十年も 交通網早く隅々へ など |
日本経済新聞 2011/9/11 |
東日本大震災収益への影響を探る | 総合電機、生産拠点に被害―日立など下振れ懸念、ほか、自動車、石油元売り、鉄鋼、鉄道、製紙大手、小売り、総合化学、精密、外食、電子部品、レジャー、海運 | 日本経済新聞 2011/3/23~4/15 |
東日本大震災、主な企業の状況 | 日経産業新聞 2011/3/22~12/22 | |
大震災と経済 復興へ向けて/現場から | 部品供給の鎖、なお寸断 納入維持へ、下請け奔走 高台移転、学生と練る 建築家と15大学が支援チーム など |
朝日新聞 2011/3/26~ |
見せます底力 復興支える中小企業 | 職人の手業、産業守る/ヘドロ使い夢の資材/独自技術が雇用生む など | 河北新報 2011/6/18~12/24 |
東日本大震災・復興に挑む | 常陽銀行、JR水戸支社、茨城交通、カスミ...... | 茨城新聞 2011/5/10~9/27 |
特集名 | 掲載媒体 |
---|---|
特集-3・11 まだ見ぬ未来へ | 日経ビジネス 2012/03/12 |
東日本大震災から1年 進まぬ復旧・復興の現実 だれが復興を殺すのか | 週刊ダイヤモンド 2012/3/10 |
特集 復興バブルで浮かぶゼネコン 沈むゼネコン | 週刊ダイヤモンド 2012/01/28 |
被災地雇用 どう再生 政策ミスマッチ、募集しても人集まらず 安定雇用へ国・自治体に政策転換の兆し(特集) | 日経グローカル 2011/11/07 |
復興へ from 3.11 日本の試練 - Number 1 震災直後から官民一体で迅速に対応 三陸の要・宮古市の復興への決意 など | 週刊ダイヤモンド 2011/8/20~ |
特集 東北復興- 01 地場産業は回復するか? 02 全国にどこまで波及したか? など | 週刊東洋経済 2011/5/28 |
各テーマに沿った記事を検索できます。対象は日本経済新聞など日経各紙です。
これまでにも阪神大震災など甚大な被害をもたらした災害を乗り越えてきた日本経済・社会の歴史を記事データベースで振り返ります。
連載名・コラム名 | 掲載媒体 | |
---|---|---|
阪神大震災危機管理を問う | (1)後藤田元副総理 ~(5)玉沢防衛庁長官 | 日本経済新聞 1995/2/4~2/11 |
きずな阪神大震災の残像 | (1)家族賛歌~(9)頼りあえる関係 | 日本経済新聞 1996/1/1~1996/1/11 |
阪神大震災立ち上がる企業 | (1)神鋼 (2)住友ゴム (3)三菱電機 (4)大阪ガス (5)アサヒ (6)鹿島 (7)鉄道マン (8)富士通テン (9)川重 (10)ワールド (11)台糖 (12)カワノ | 日経産業新聞 1995/2/14~3/1 |
阪神大震災から1年 | 復興へ確かな一歩 被災26社本社アンケート など | 日本経済新聞 1996/1/16 |
特集――阪神大震災から2年 | 「防災先進都市」めざす、「我が街守る」住民結集 | 日本経済新聞 1997/1/16 |
特集――阪神大震災から5年 | 創造的復興へ模索続く、各国に広がる協調、たゆまぬ防災対策 | 日本経済新聞 2000/1/11~1/16 |
特集――苦闘から創造的復興へ(阪神大震災10年) | 時代先取り、輝き再び 人・モノ…教訓生かす 生活再建になお時間、被災者アンケート | 日本経済新聞 2005/1/11 |
減災社会への道 阪神大震災16年 | 「燃えない街」追い求め、密集地解消一歩ずつ、など | 日本経済新聞 大阪朝刊 社会面 2011/1/11~1/13 |
阪神大震災16年 復興現場からの提言 | 事業継続計画 整備を 地域との信頼、普段から、など | 日本経済新聞 地方経済面 2011/1/14~1/16 |
阪神大震災 再生への道 | 第1部 第2部 第3部 神戸港からの報告 第4部 第5部 防災への提言 第6部 まちづくりの課題 第7部 都市活力への模索 第8部 2年目のプロローグ 第9部 岐路に立つ神戸港 第10部 2年目の現実 第11部 住宅復興 第12部 新政権の課題 NPO法、など 第13部 3年目の課題 ~ 第19部 歴史的災害の検証 など |
読売新聞 1995/1/27~2004/1/18 |
シミュレーション首都圏大震災その時企業は | 金融、鉄道、電力、ガス、自動車、電機 など | 日経産業新聞 1995/2/17~1995/3/8 |
語り継ぐ復興文化史 | 第一部 関東大震災と希望 第二部 沖縄のくびきと光 第三部 大空襲と焦土からの出発 第四部 広島・長崎と人類の未来 |
産経新聞 2011/6/11~ |